2019年1月26日土曜日

出来ることはあったのにっていう後悔が一番悔しいと思うの

10回目の投稿ね。
分かっているとは思うけれど、ただ何も考えず続けることにあんまり意味はないのよ。
それは惰性だもの。文章の作り方は多少上手くなるけれど、そんなことを求めて始めたわけじゃないでしょう。
大切なのはあなたが何のためにしているか。忘れないこと。いいわね?

ここまで心の声。



年始の飲み会で元ボーイでカクテルを作っていた友人に勧められ、ブルドッグというカクテルを飲んだ。
氷の入ったグラスにウォッカを注ぎグレープフルーツジュースで割ったもので、あまりお酒を得意としない自分でも美味しく飲めるのだ。果汁が入っている分甘くて美味しい。
手軽に作れるので自宅でもたまに割って飲む。
何気ない生活を彩るのはこういった知識をどれほど蓄えているのかと蓄えたいと思う熱量で決まるのかもしれないとアルコールでふやけた頭で思った。



ウォッカというお酒も相性がいいのかもしれないと思い、ネットで簡単に作れるレシピを拾い試しに作ってみた。
ブラッディーメアリーというカクテルだ。
ウォッカとトマトジュースとレモンジュースを混ぜたカクテル。
飲んでみると、想像していた通りトマトの独特の風味とアルコール感がのぼってくる。
かつてプロテスタントに過酷な所業を行ったといわれるメアリースチュアートをイメージして作られたらしいが、確かにこの味はえぐい・・・。
お好みでタバスコや胡椒を入れる飲み方もあるらしい。おぉ・・・。



面白い発想でカクテルは作られるんだと関心したし、他のまだ名も知らぬカクテルに出会ってみたいと思った。今回のように名前だけでカクテルを飲むのも楽しいので続けていこうと思うけど濃い口で辛いカクテルはしばらく来なくていいなぁ・・・と思いながらブラッディーメアリーをチビチビ飲む。

0 件のコメント:

コメントを投稿